APPLICATION募集要項
当施設は、長期間安心して働ける環境づくりに力を入れています。
スタッフひとりひとりの経験に合わせた研修制度も用意しておりますので、働きながらスキルアップを図ることができます。
また、有給休暇奨励制度、産育休制度、人間ドックの受診推奨等の福利厚生面も充実しております。
弊社の理念に共感し、自分の個性を最大限に発揮して社会に貢献したいと思う方、ぜひ弊社にお問い合わせください。
- 正規職員(中途)
管理者(部長、MGR)
正規職員(中途)
管理者(部長、MGR)
仕事の内容 東京都内の児童発達支援施設2施設(品川区)、千葉県内の放課後等デイサービス2施設(柏、鎌ヶ谷)、生活介護施設1施設(松戸)の管理をお任せします。
支援現場に出向き、各施設のサービス向上に向けて改善推進を行います。
現場の施設長と協力して、スタッフ育成、保護者対応、入所率改善提案、売上管理、予算作成、利用者管理、人員配置調整、行政対応等を担っていただきます。求める人材像 必須要件
直接支援・相談支援での業務経験、行政との連携業務の経験、障がい福祉等の施設運営・管理経験
普通運転免許(AT限定可)
歓迎要件
児童発達支援管理責任者研修もしくはサービス管理責任者研修(児童分野)受講者
※実務経験年数が足りない、研修未受講という場合もご相談ください。その場合、条件変更の可能性がございます。
配属先 支援事業部 賃金 【正職員】 月給 30万円 〜60万円 昇給 あり 年1回(4月) 賞与 あり 年2回(6月、12月) 通勤手当 あり 全額支給 就業時間 7:00~20:30の間で、適用社員の裁量、所定労働時間:8時間 休憩時間 60分 時間外 残業:月 10~20時間程度 休日 完全週休二日制、年末年始、有給休暇(入社時3日付与、半年後7日付与) 年間休日数 年間休日120日前後 必要な経験等 療育施設、放課後等デイサービス施設、生活介護施設の配置要件に理解があり、各種申請等の経験がある方 加入保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災) 雇用期間 雇用期間の定めなし 定年 あり 一律60歳 再雇用 あり 上限なし 福利厚生制度 - 転居費用補助制度あり
- リフレッシュ休暇
(リフレッシュを目的とした有給休暇取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間3日取得可能) - アニバーサリー休暇
(本人・家族の誕生日、結婚記念日等の有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 自己啓発休暇
(自己啓発のための有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 消滅有給休暇買取制度
(有給休暇を消化しないまま消滅期限を迎えた場合、1日につき2,000円の手当を支給) - 健康診断・予防接種・人間ドック等を会社負担で受けられます(健康保険の規定による)。
- その他、予防接種費用補助、慶弔見舞金制度、忌引休暇等、手厚い福利厚生制度があります。
- 正規職員(中途)
保育士(旗の台)
正規職員(中途)
保育士(旗の台)
仕事の内容 児童発達支援施設での保育士のお仕事です。
<仕事内容>
・支援準備 ・療育支援(学習支援等を中心とした個別療育)
・指導・活動記録の作成 ・事務処理
・親御さまとの面談・情報共有などのコミュニケーション など
※送迎はございません求める人材像 チャイルドビジョンの療育理念に共感し、ともに働く仲間とより良い療育を目指す意欲と協調性のある方。児童発達支援に対して想いのある方
\ブランクのある方、未経験の方でも歓迎です。ぜひお気軽にご応募ください。///配属先 旗の台 賃金 月給239,000円~249,000円(短大・専門卒は239,000円、4大卒は249,000円) 昇給 あり 毎年4月 5,000~10,000円(初年度に限り15,000円昇給) 賞与 あり 前年度実績 年2回・計2.00月分 通勤手当 あり (1か月の通勤定期代を支給・上限なし) 就業時間 8:30~18:30の間の8時間 休憩時間 60分 時間外 あり 月平均5時間以下
・会社として「ノー残業」を推奨しています
・持ち帰り仕事、サービス残業は厳禁です休日 日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)※土曜出勤の場合は平日に振休 年間休日数 122日(2023年度) 必要な免許・資格 保育士 必要な経験等 不問 加入保険 雇用・労災・健康・厚生・退職金制度あり 雇用期間 雇用期間の定めなし 定年 あり 一律60歳 再雇用 あり 上限なし 福利厚生制度 - 転居費用補助制度あり
- リフレッシュ休暇
(リフレッシュを目的とした有給休暇取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間3日取得可能) - アニバーサリー休暇
(本人・家族の誕生日、結婚記念日等の有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 自己啓発休暇
(自己啓発のための有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 消滅有給休暇買取制度
(有給休暇を消化しないまま消滅期限を迎えた場合、1日につき2,000円の手当を支給) - 健康診断・予防接種・人間ドック等を会社負担で受けられます(健康保険の規定による)
- その他、親睦費補助制度、慶弔見舞金制度等、手厚い福利厚生制度があります。
- 正規職員(中途)
児童指導員(旗の台)
正規職員(中途)
児童指導員(旗の台)
仕事の内容 児童指導員のお仕事です。
子どもたちが安心して、元気で楽しく過ごせる「第二のおうち」のような温かい施設を共に作っていきましょう!求める人材像 人任せにせず、ともに働く仲間とより良い発達支援(療育)を目指す意欲と協調性のある方^^ 配属先 旗の台 賃金 月給239,000円~349,000円 昇給 あり 毎年4月 1,000~7,000円 賞与 あり 前年度実績 年2回・計2.00月分 通勤手当 あり (1か月の通勤定期代を支給・上限なし) 就業時間 7:00~20:30の間の8時間(園により多少異なります) 休憩時間 60分 時間外 あり 月平均5時間以下
・会社として「ノー残業」を推奨しています
・持ち帰り仕事、サービス残業は厳禁です休日 日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)※土曜出勤の場合は平日に振休 年間休日数 122日(2023年度) 必要な免許・資格 保育士・社会福祉士・精神保健福祉士・教員免許 必要な経験等 不問 加入保険 雇用・労災・健康・厚生・退職金制度あり 雇用期間 雇用期間の定めなし 定年 あり 一律60歳 再雇用 あり 上限なし 福利厚生制度 - 転居費用補助制度あり
- リフレッシュ休暇
(リフレッシュを目的とした有給休暇取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間3日取得可能) - アニバーサリー休暇
(本人・家族の誕生日、結婚記念日等の有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 自己啓発休暇
(自己啓発のための有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 健康診断・予防接種等を会社負担で受けられます(健康保険の規定による)
- その他、親睦費補助制度、慶弔見舞金制度等、手厚い福利厚生制度があります。
- 正規職員(中途)
保育士(大崎)
正規職員(中途)
保育士(大崎)
仕事の内容 児童発達支援施設での保育士のお仕事です。
<仕事内容>
・支援準備 ・療育支援(学習支援等を中心とした個別療育)
・指導・活動記録の作成 ・事務処理
・親御さまとの面談・情報共有などのコミュニケーション など
※送迎はございません求める人材像 チャイルドビジョンの療育理念に共感し、ともに働く仲間とより良い療育を目指す意欲と協調性のある方。児童発達支援に対して想いのある方
ブランクのある方、未経験の方でも歓迎です。ぜひお気軽にご応募ください。///配属先 大崎 賃金 月給239,000円~249,000円(短大・専門卒は239,000円、4大卒は249,000円) 昇給 あり 毎年4月 5,000~10,000円(初年度に限り15,000円昇給) 賞与 あり 前年度実績 年2回・計2.00月分 通勤手当 あり (1か月の通勤定期代を支給・上限なし) 就業時間 8:30~18:30の間の8時間 休憩時間 60分 時間外 あり 月平均5時間以下
・会社として「ノー残業」を推奨しています
・持ち帰り仕事、サービス残業は厳禁です休日 日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)※土曜出勤の場合は平日に振休 年間休日数 122日(2023年度) 必要な免許・資格 保育士 必要な経験等 不問 加入保険 雇用・労災・健康・厚生・退職金制度あり 雇用期間 雇用期間の定めなし 定年 あり 一律60歳 再雇用 あり 上限なし 福利厚生制度 - 転居費用補助制度あり
- リフレッシュ休暇
(リフレッシュを目的とした有給休暇取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間3日取得可能) - アニバーサリー休暇
(本人・家族の誕生日、結婚記念日等の有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 自己啓発休暇
(自己啓発のための有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 消滅有給休暇買取制度
(有給休暇を消化しないまま消滅期限を迎えた場合、1日につき2,000円の手当を支給) - 健康診断・予防接種・人間ドック等を会社負担で受けられます(健康保険の規定による)
- その他、親睦費補助制度、慶弔見舞金制度等、手厚い福利厚生制度があります。
- 正規職員(中途)
児童指導員(大崎)
正規職員(中途)
児童指導員(大崎)
仕事の内容 児童発達支援事業所での児童指導員のお仕事です。
子どもたちが安心して、元気で楽しく過ごせる「第二のおうち」のような温かい施設を共に作っていきましょう!求める人材像 人任せにせず、ともに働く仲間とより良い発達支援(療育)を目指す意欲と協調性のある方^^ 配属先 大崎 賃金 月給239,000円~349,000円 昇給 あり 毎年4月 1,000~7,000円 賞与 あり 前年度実績 年2回・計2.00月分 通勤手当 あり (1か月の通勤定期代を支給・上限なし) 就業時間 7:00~20:30の間の8時間(園により多少異なります) 休憩時間 60分 時間外 あり 月平均5時間以下
・会社として「ノー残業」を推奨しています
・持ち帰り仕事、サービス残業は厳禁です休日 日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)※土曜出勤の場合は平日に振休 年間休日数 122日(2023年度) 必要な免許・資格 保育士・社会福祉士・精神保健福祉士・教員免許 必要な経験等 不問 加入保険 雇用・労災・健康・厚生・退職金制度あり 雇用期間 雇用期間の定めなし 定年 あり 一律60歳 再雇用 あり 上限なし 福利厚生制度 - 転居費用補助制度あり
- リフレッシュ休暇
(リフレッシュを目的とした有給休暇取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間3日取得可能) - アニバーサリー休暇
(本人・家族の誕生日、結婚記念日等の有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 自己啓発休暇
(自己啓発のための有給取得に対して、1日あたり5,000円を支給、年間2日取得可能) - 健康診断・予防接種を会社負担で受けられます(健康保険の規定による)
- その他、親睦費補助制度、慶弔見舞金制度等、手厚い福利厚生制度があります。